Q. 講談はどこで聴けます(観られます)か?

A. 講談協会では永谷演芸ホールのうち上野広小路亭、日本橋亭にて定期公演を行っております。
また、協会員個人の会なとも多数開かれておりますので、詳しくは当ホームページの公演カレンダーを御覧下さい。

Q. 講談にも新作はありますか?

A. あります。
古くから読み継がれている古典の他、オリジナルで講談を作る講談師も多く、それらが新作と呼ばれます。

Q. 講談師にも階級はありますか?

A. 真打、二ツ目、前座と三つの階級があります。

Q. これが聞きたい!特定のネタがあるのですが・・・?

A. 講談協会主催の定席ではトリ(その日の最後の出演者)のネタはチラシに明記してあります。
また、「講釈師、冬は義士、夏はお化けで飯を食い」と申しまして、冬には赤穂義士伝、夏には怪談が多くかかるといった傾向もあります。

Q. 出張講談も受け付けてもらえますか?

A. もちろんです!
全国どこへでも伺います。詳しくは「こんなことできます!」を御覧下さい。

Q. 講談師になるには?

A. プロの講談師に!という方は、講談師に弟子入りすることになります。その後、講談協会に入会し前座修行を始めます。

Q. 講談を習いたいのですが?

A. アマチュアとして講談を習いたいという方のために、多くの講談師が教室を開いています。
教室を開いている場合はプロフィールに明記してありますのでご参照下さい。

Q. 寄席を企画したいのですが?

A. 講談協会にご相談下さい。
ご要望、ご予算などに応じて企画、講談師の派遣を致します。お仕事のご依頼フォームからご相談ください。

Q. 張り扇はどこで売っていますか?

A. 残念ながら張り扇は売っていません。
講談師が使っているのは、皆、手作りです。扇を真ん中で二つに割り、和紙で包んで作ります。