コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

日本の伝統話芸「講談」

講談協会|公式ホームページ

  • 講談師プロフィール
  • 講談カレンダー
  • こんなことできます!
  • ご贔屓連のご案内
  • 会場アクセス
  • お問い合わせ

kodankyokai

  1. HOME
  2. kodankyokai
2024年6月21日 / 最終更新日 : 2025年3月13日 kodankyokai お知らせ

令和7年4月 神田こなぎ真打昇進

2025年3月30日より 神田すみれ門下のこなぎが真打に昇進致します。 講談協会定席では 令和7年4月に真打昇進披露興行を行います。 詳細は決まり次第、講談カレンダーにてご案内申し上げます。     […]

2024年1月3日 / 最終更新日 : 2024年1月16日 kodankyokai お知らせ

令和6年能登半島地震 義援金募金箱設置について

令和6年能登半島地震により被災された皆様に 心よりお見舞い申し上げます 講談協会では定席に 義援金の募金箱を設置いたします お寄せ頂いた義援金は 全額を被災地の自治体にお届けします 被災地の皆様に一日も早く安心できる日常 […]

2024年2月17日 / 最終更新日 : 2024年2月18日 kodankyokai お知らせ

令和6年能登半島地震 義援金お届けについて

令和6年能登半島地震により被災された皆様に 心よりお見舞い申し上げます 講談協会では定席に義援金の募金箱を設置いたしまして お客様方と協会員より300,000円、 日本講談協会様と合同開催の泉岳寺講談会において121,6 […]

2023年4月3日 / 最終更新日 : 2024年3月31日 kodankyokai お知らせ

令和6年4月 梅湯改め四代目宝井琴凌真打昇進

2024年4月より 宝井琴梅門下の梅湯が、四代目宝井琴凌(きんりょう)を襲名して真打昇進致します。 講談協会定席では 令和6年4月に真打昇進披露興行を行います。 「琴凌」の名跡は88年振りの復活で 宝井派の男性真打は琴調 […]

2024年2月28日 / 最終更新日 : 2024年3月1日 kodankyokai お知らせ

令和5年度 芸術選奨 文部科学大臣賞受賞

令和5年度(第74回)芸術選奨大衆芸能部門において、当協会会長の宝井琴調が文部科学大臣賞を受賞いたしました。        

2023年7月31日 / 最終更新日 : 2023年7月31日 kodankyokai お知らせ

令和5年10月 田辺一記二ツ目昇進

2023年10月より 田辺一邑門下の一記が、二ツ目に昇進致します。 定席には、10月の講談夜席、広小路亭講談会の両日に出演いたします。 何卒よろしくお願い申し上げます。

2023年4月2日 / 最終更新日 : 2023年9月23日 kodankyokai お知らせ

令和5年10月 一龍斎貞鏡真打昇進

2023年10月より 七代目一龍斎貞鏡が真打昇進致します。 11月の講談協会定席にて 真打昇進披露興行を行います。 詳細は決まり次第、講談カレンダーにてご案内申し上げます。       &n […]

2022年8月10日 / 最終更新日 : 2022年9月1日 kodankyokai お知らせ

令和4年9月 神田伊織二ツ目昇進

2022年9月より 神田香織門下の伊織が二ツ目に昇進致します。 9月は、やげん堀講談会初日、講談夜席両日、広小路亭講談会両日に出演致します。 何卒よろしくお願い申し上げます。       & […]

2022年2月28日 / 最終更新日 : 2022年2月28日 kodankyokai お知らせ

令和4年4月 一龍斎貞奈二ツ目昇進

2022年4月より 一龍斎貞心門下の貞奈が二ツ目に昇進致します。 4月は講談夜席、広小路亭講談会、講談土曜特選会に出演致します。 何卒よろしくお願い申し上げます。      

2022年8月10日 / 最終更新日 : 2022年8月10日 kodankyokai お知らせ

令和4年10月 一龍斎貞弥真打昇進

2022年10月より 一龍斎貞花門下の一龍斎貞弥が真打昇進致します。 講談協会定席では 10月18日(火)19日(水)講談夜席 10月22日(土)講談土曜特選会 10月26日(水)27日(木)広小路亭講談会 12月3日( […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

※出演者の名前で検索できます。

講談カレンダー
7月
4
金
18:30 ふたり道場 琴鶴・優星姉弟会 @ 茅場町二・三丁目町内会館 2階 和室
ふたり道場 琴鶴・優星姉弟会 @ 茅場町二・三丁目町内会館 2階 和室
7月 4 @ 18:30
ふたり道場 琴鶴・優星姉弟会 @ 茅場町二・三丁目町内会館 2階 和室 | 中央区 | 東京都 | 日本
開演:18時30分 終演:20時予定 料金:投げ銭(お気持ちをお願い致します) 出演:琴鶴/主任 優星 問合せ:080−5089−6932 優星 ※出演者は変更になる場合がございます ※席は座布団席です(10席ほど椅子の用意もございます) ※予約は不要です        
7月
5
土
12:15 浪曲定席 @ 木馬亭
浪曲定席 @ 木馬亭
7月 5 @ 12:15
浪曲定席 @ 木馬亭 | 台東区 | 東京都 | 日本
浪曲協会の定席です。 開演:12時15分 料金:2,500円(25歳以下半額) 浪曲定席は毎月1~7日開催。そのうち協会員出演は4~7日 講談出演時間は14:35分ごろとなります 本日の協会員出演:こなぎ 問合せ:03-3844-6293 木馬亭 出演者詳細は日本浪曲協会ページをご覧下さい。 浪曲木馬亭定席 番組表        
13:00 本牧亭講談会 @ 御茶ノ水 スカイルーム太陽
本牧亭講談会 @ 御茶ノ水 スカイルーム太陽
7月 5 @ 13:00
本牧亭講談会 @ 御茶ノ水 スカイルーム太陽 | 千代田区 | 東京都 | 日本
本牧亭主催の講談会です 開演:13時 料金:2,000円 出演:前座/貞司/一乃/仲入り/柳家風柳/星之助 問合せ:090-3203-9040 清水        
7月
6
日
12:15 浪曲定席 @ 木馬亭
浪曲定席 @ 木馬亭
7月 6 @ 12:15
浪曲定席 @ 木馬亭 | 台東区 | 東京都 | 日本
浪曲協会の定席です。 開演:12時15分 料金:2,500円(25歳以下半額) 浪曲定席は毎月1~7日開催。そのうち協会員出演は4~7日 講談出演時間は14:35分ごろとなります 本日の協会員出演:銀冶 問合せ:03-3844-6293 木馬亭 出演者詳細は日本浪曲協会ページをご覧下さい。 浪曲木馬亭定席 番組表        
13:00 本牧亭講談会 @ 御茶ノ水 スカイルーム太陽
本牧亭講談会 @ 御茶ノ水 スカイルーム太陽
7月 6 @ 13:00
本牧亭講談会 @ 御茶ノ水 スカイルーム太陽 | 千代田区 | 東京都 | 日本
本牧亭主催の講談会です 開演:13時 料金:2,000円 出演:前座/凌天/こなぎ/仲入り/柳家緑也/星之助 問合せ:090-3203-9040 清水        
13:00 辻講釈を楽しむ会 浅草 @ 長国寺 境内
辻講釈を楽しむ会 浅草 @ 長国寺 境内
7月 6 @ 13:00
辻講釈を楽しむ会 浅草 @ 長国寺 境内 | 台東区 | 東京都 | 日本
毎月第一日曜日開催(11月等例外あり) 開演:13時 料金:聴講無料投銭大歓迎 出演:おりびあ/松村宏(エレキ紙芝居)/琴梅「おらぁ村人のために水を出すぞ」 問合せ:090-5783-8666  辻講釈を楽しむ会事務局 飯間        
18:00 兼好・貞弥二人会 @ お江戸上野広小路亭
兼好・貞弥二人会 @ お江戸上野広小路亭
7月 6 @ 18:00
兼好・貞弥二人会 @ お江戸上野広小路亭 | 台東区 | 東京都 | 日本
しのばず寄席特別興行~兼好・貞弥二人会 その3 開演:18時 料金:当日3,000円 / 予約2,500円 出演:貞弥/三遊亭兼好 予約・問合せ:03-3833-1789 お江戸上野広小路亭        
カレンダーの表示
追加
  • Timely カレンダーに追加
  • Google に追加
  • Outlook に追加
  • Apple カレンダーに追加
  • 他のカレンダーに追加
  • XML ファイルとしてエクスポート
講談とは?
ご贔屓連のご案内
お仕事のご依頼
講談Q&A

最近の投稿

令和7年9月 宝井小琴二ツ目昇進

2025年6月22日

入場料改定のご案内

2025年6月21日

令和8年秋 田辺いちか真打昇進

2025年6月11日

ご贔屓連会員様入場料改定のご案内

2025年2月4日

神田香織「澄和Futurist賞」受賞

2024年10月18日

令和7年4月 神田こなぎ真打昇進

2024年6月21日

令和5年度 芸術選奨 文部科学大臣賞受賞

2024年2月28日

令和6年能登半島地震 義援金お届けについて

2024年2月17日

令和6年能登半島地震 義援金募金箱設置について

2024年1月3日

クラウドファンディングプロジェクト 御礼

2023年9月30日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 未分類
  • 耳より情報

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年2月
  • 2024年10月
  • 2024年6月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2022年8月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年9月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2020年12月
  • 2020年11月

講談協会

講談協会について

個人情報の取扱いについて

  • 講談師プロフィール
  • 会場アクセス
  • ご贔屓連のご案内
  • こんなことできます!
    • お仕事のご依頼
  • 講談とは?
  • 講談Q&A
  • 公演チケット予約
  • 会場アクセス
  • お問い合わせ

Copyright © 講談協会

  • 講談師プロフィール
  • 講談カレンダー
  • こんなことできます!
  • ご贔屓連のご案内
  • 会場アクセス
  • お問い合わせ
  • MENU
  • 講談師
  • 公演日程
  • 公演予約
  • HOME
PAGE TOP